2011年02月26日

ハルチンジ。

0225ichigo  (2).JPG

昨日、待ちに待った春一番が吹いた。
気温は土浦でも20度に達した。
ああ、やっと来た。
偽りでない本当の春♪
と浮かれていたら今日は最高気温10度以下。

あ〜あ。ほらな。期待すると裏切られる。
そういうもんだ。

せめて味覚で満喫しよう。
そうそう、これこれ。
うちの定番。
もう、イチゴといえば朝積みのここのイチゴ以上に美味しいのは食べた事がない。
といってもオーバーじゃないかも。
つくばの剥げ鷹プラス(変な名前)農園のイチゴ。
品種は忘れてしまったけど、
この季節の出始めのこの果実の生命力はすごい。
形は不ぞろいだけど、信じられないくらい甘い!香りも強い。

やあ、相変わらずシマズ君いい仕事してるなあ。
イチゴでおなかいっぱいなんて、ほんとに幸せになる季節の味だよ。
ごちそうさま。

農園には山羊がなぜかいっぱいいて。
チエが先日イチゴを買いに伺ったときに
農園主シマズ君から拾ってきたネタを一つ。

IMG_0002.jpg

いや、まあね。
そのイチゴの味に勝るとも劣らず、
いろいろとユニークな農園なのです。
posted by 前川秀樹 at 21:37| 粗忽の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。