証拠写真1、母屋の物干しからdardaを望む。午後4時34分。
日本海側や東北地方の記録的大雪のニュースをテレビで眺めながら、
今年はどうなってんだ?大変だなあ、大雪の地方は。
なんて言っているうちに過ぎてゆく今年の冬。
そんな油断をしていたら、
土浦にも、来てしまった。
これから明日あさってにかけて、記録的な降雪量となるそうだ。
ノーマルタイヤしかはいていないうちの車は、
もしかしたら明日には完全に無能力化。
僕らはこの家に閉じ込められるのかもしれない。
そんな中、(どんな中?)
今日は東京から本作りのための打ち合わせに
信陽堂、丹治君ご夫妻とデザイナー関君が来てくれた。
雪の中だったけど、皆超多忙の身、
今日しか全員そろう日はない。
で、車はやめて、常磐線で。
やがて外は吹雪、救援は来ない。脱出も不可能。
絶好の惨劇びよりだ。だってそういうもんだろう。、、、(笑)
まあまあ遠いところようこそ。
お昼食べましょ。
今日のお昼はチエ作のラフテーとレンコンポタージュ。
誰かが急に苦しみだし、、、。
犯人はこの中にいる! ジャッジャ〜ン♪
ということもなく美味しく頂きました。
ごちそうさま。
外の寒空をものともせず、熱い打ち合わせを終え、(実際はそんなに熱くないな(笑))
つい先ほど、電車の止まる前にお帰りになった。
ああ、数々の締め切りが具体的になってゆく恐怖。
惨劇よりも現実的な戦慄。
黙っていても日々はものすごい速さで過ぎてゆく。
うう、怖い。2月の短さってすげー残酷、、、。
少なくとも、今日はみんなそれは実感したね。
僕もいよいよ“こちら”に本腰を入れなくては。
とりあえずアトリエの掃除だ。
今日がいい切り替え日になったので、
明日から店舗の部品作りから作品制作にシフトしますよ。
やりますよ。
丹治君、関君
お疲れ様です。
宿題宜しくお願いします。
あ、皆さま、本の詳細はもうしばらくお待ちください。
もうちょっとで告知できそうです。
【関連する記事】