.jpg)
高知の町でロロカロ展をやり始めてもう6年になる。
あまりによくその町にお邪魔するので、
商店街の方々ともすっかり顔見知り。
ギャラリーM2をはじめ、セブンデイズホテル、
お向かいの美容院ヘアレス、
バーのウォルトンやボデギータ、等等。
なんだか知り合いの多い町があるのは幸せなことだ。
いつきても誰もが暖かく迎えてくれるので、
また来たよ、と挨拶を返せるのがうれしい。
おかげで仕事もずいぶんさせてもらっている。
入り口ドアや、アイキャッチカンバン、、。
自分のこしらえたものが町の中にある。
お店に入ると、
ありゃ、こんなとこに身に覚えのあるランプが、、、。
皆さん大切にして下さって居るのがよくわかる。
本当にありがとうございます。
次に高知に行ったときには、家庭訪問させてくださいね。
モノによってはメンテもそろそろ必要だろうしね。
“39”は新たに
高知の町の商店街のとある美容院の店先に置かれる看板。
いや、“とある”ってまんま39ってお店なんですが、
これでミックと読ませる。オーナーM田君の趣味全開です。
なんとタイヤが付いて自走式!
勝手に出勤してお店の宣伝活動!
は、しないけれど、引っ張って移動できます。
風が強く吹き抜ける場所だというので、安定感第一。
照明も仕込みました。
高さ角度の調節も出来ます。
前を通る人の速さにに反応して、ひまわりの花のようにその向きを変えます!
や、それは面白いな。
「どうでげす?そこのだんな?ちゃちゃっとおぐしのほう揃えられちゃ?
スカっとイカスかんじに!ああ、ちょっとまって。よっ、ねっホラ。
あ、こっちのおじょうさん!ねっ。いやあ、はあ〜〜〜、なんとまあおきれいだねえ、、、。」
落ち着きの無い看板って、ちょっと信用性が薄いな。
看板に偽りありって感じだ。
一昨日ようやく発送したので、
今日当たり注文主に届いたかな。
反応はいかがでしょうか?
【関連する記事】
ティピーツリー、「あ、同じだ。楽しそうだ。」と感動しながら見させてもらいました。
本町商店街でも、ティピーツリーを大事に保管してます。
前川先生の蒔いた種です。
これから、どういうふうに育てるか、大きな大きな課題ですが、大事に育てていくつもりです。
がんばって育てていってくださいね。
すごく楽しみです。