2006年02月02日

柑橘好き

ユズレモン002.JPG

柑橘系が大好きな私たち。
でも、茨城にいると手に入る種類も決まっています。
1〜2年に一回ある高知のギャラリーエムツウのLOLO CALO展は
お客様と楽しいときを過ごせるのも楽しみなのですが
大切な楽しみがもう一つ。
南国ならではの珍しい柑橘を手に入れることなんです。

小夏を箱ごと山のように買って帰ったり
ブッシュカンや文旦、熟したパパイヤほどもある大きな無農薬レモン
を買って帰ったこともありました。
去年の12月は直七という柑橘を
エムツウのオーナーにお土産にいただき、
しばらくの間、幸せな日々を送っていました。

今年に入り高知市内のセブンデイズホテルと
パッケージの仕事をすることになり
うちでお昼を食べながらオーナーと打ち合わせ。
高知の柑橘系の豊富なことがうらやましいと話をしていたら
「送ってあげる〜」って。
ワクワクしながら待っていたら
山のようなユズとレモンが届いてまたまた幸せ。
すでにほとんど使ってしまって
残っていた3個に土浦産のレモンをひとつ。
右側のレモンが土浦のものなのですが
高知のレモンの張りといい艶とといいさすが南国です。
土浦も野菜や果物の美味しいものがたくさんあるのですが
柑橘類だけは南国のものにはかないません。


posted by 前川秀樹 at 21:18| Comment(1) | LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜!祝!ブログ開設。
素敵な日々の様子と作品を拝見、いいですねぇ〜♪
なんでも絵になってしまうあたりは流石ロロカロマジック!
Posted by uehara nao at 2006年02月03日 00:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: