ストーブ関係が続きます。
先日、前々から注文を受けていた、ストーブガードが完成しました。
天板は椎、フレームは鉄です。
真ん中にすっぽりとストーブが入ります。
外国の石造りの駅、冷え込む駅舎。喧騒。
足元のストーブで暖を取りながら、砂糖を入れたコーヒーを片手に
列車の発車番線の表示コールを静かに待つ旅行者。
バーの暗がりでアブサン酒をちびちびなめながら、
カードに興じるおっちゃんたち。
真ん中で湯気を上げ続ける大きなやかん。
まだ日は高いのに。
そんなストーリーを話しながら、納入先の那須SHOZO店主に
美味しい美味しいコーヒーをいただきました。
設置場所や組み合わせストーブの選択はこれからのお楽しみ。
とりあえず昨日はレジの前のウェイティングスペースに置いてみて、
ためしに立ち飲み。
こんな感じかな?
と、ひじを突いたポーズで列車待ち客になりきってみる。
後ろを通るお客さんの邪魔になりかかると、
3人でコーヒーを持ってまわりながら横移動。
不思議と楽しい。
きっと、他のお客さんたちはこんな風におもってたと、、。
「もう、邪魔なのにいい大人が何ごっこ?」
でもいいのです。
SHOZOさん楽しい一日をありがとうございました。
追記 2006年夏頃、CAFE SHOZO 黒磯にて、ささやかなLOLOCALO展
開催予定です!
【関連する記事】
大人が大人ごっこもできるし、大人が子供ごっごもできそうですね。
さて、さて、今年もよろしくお願いします。