2016年07月28日

8月ルビジノ

0629 (37).JPG
2019 chiba


家の周りでクマゼミが鳴き始めました。
ルビジノ周りの蓮もようやく花が見られるようになりました。
何処までも続く蓮田です。
盛夏が始まります。


さて、8月ルビジノですが、少しだけ変則な感じでオープンします。

8月7日(日)8日(月)9日(火)の3日間です。

*ルビジノは12:00〜18:00の間開いています。


お待ちしています。




posted by 前川秀樹 at 07:20| ルビジノ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月21日

前川千恵参加グループ展 in 札幌

img006.jpg
img007.jpg






ギャラリーfudoki の作家セレクトで、夏の札幌でグループ展があります。
器 木工 ニット バッグ アクセサリー ジャンルはいろいろ、バラエティ豊かな感じです。
前川千恵はいつものレザーのペイントートバッグを出品します。

場所は札幌にあるsabitaというギャラリーです。
北海道方面の方々是非いらしてください。
posted by 前川秀樹 at 17:34| 作品発表、展覧会情報、等。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月19日

軟美 第0.3回 と秋の木偶のお知らせ。

0719.JPG



“梅雨入り”という言葉はあるけれども、
“梅雨出”という言葉はありません。
梅雨は入るけれども出ることはなく、明けるものなんですね。

同じように、“海開き”という言葉はあるけれども
“海閉じ”はないですな。
海を開くことはあっても閉じることはなく、これは仕舞うものなんでしょう。

日本語オモシロイ。

それはともかく、関東地方、梅雨明けまでにはあと少し、
とは思えないほどの本気モードの夏日、場所によっては猛暑日。

第0.2回の軟式美術部から予定通り3か月。さて、この暑さの中8月軟美どうしようかな、
と迷いましたけれども、まあ人が来なくてもいいか、と思ってやることにしました。
なんといっても蓮の花が一年で一番の見ごろですし。

第0.3回 軟式美術部 のお知らせ。

日時:::8月7日(日) 午前10時から 1時半か2時ころまで。(ルビジノは12時からですが涼しい            うちに始めます、終わりの時間は疲れ具合に寄りけりという事で)

場所:::ルビジノにて。

内容:::軟美風クロッキーのススメ。+α

用意して頂く物::: お弁当 、A4以上の大きさのクロッキー帳(こちらでも用意がありますので、
           なくても大丈夫です)
           筆記用具(鉛筆 筆ペン ペン、ほかなんでも これもご用意があります)

参加費:::お一人2000円

+α:::::前回のシュルレアリスム遊びの続きで別バージョンを予定しています。


参加ご希望の方は あらかじめご連絡ください。お名前とメールアドレス。
    ↓
lolocaloharmatan@yahoo.co.jp




クロッキー初めて。のかたでも大丈夫。まあ部活動ですから。しかも軟式。
あくまで体験という事で。
 ちなみに蓮の花が開花するのは早朝です、午後には閉じてしまうものも多いです。
お出かけの際にはぜひ少しお早めにでて、蓮の花の香りをご堪能することをお勧めしますよ。



秋の木偶講座日程の事。




夏本番の前から秋の話?
とお思いでしょうが、うだるようなあの一時期が少しでも短く感じられますように。

恒例DEE’S 木偶の棒講座 秋

日程 9月24日(土)25日(日) です。

参加募集開始は8月末頃になる予定です。




さて、大盤振る舞いでと8月は全部休みます。
と宣言したいところですが、
なかなかそうもいきません。
まあ涼しいうちだけでも僕はぼちぼち制作は続けて行く予定です。
休み休み、でも細々と継続、の制作ペースが夏は丁度いいのです。


軟式美術部 第0.3回。
ルビジノの銀杏の木陰でお待ちしています。







posted by 前川秀樹 at 18:41| ワークショップ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。