2015年08月18日

2015北海道 その5

hokkaido 2015 (179).JPG


化石。
カブトムシと並んで天然少年の心をくすぐるお宝アイテムである。

山の中で見つける大昔の海の底の生き物。
それだけで、その石ころに刻まれた印影は、
子供にとって計り知れない価値を持つ。
いや、大人になってもやっぱりそうだ。
だから僕は今回、虫はほどほどにして、少ない時間を沢歩きに充てた。

hokkaido 2015 (124).JPG


コツを教授してくれたのは、とある博物館の若い研究者のOさん。
博物館の展示の解説と、翌日フィールドにも連れて行ってくださった。

指示された灰色の石を探して、ひたすら割る。
必ずなにか出てくるとは限らない。
でも何かが出てくるかもしれない。
全く宝探しだ。

長靴で歩けるところまで。
どんどんと沢をさかのぼる。

翌日は一人でまた別の沢に降りてみた。
車を止めた途端、アブとブユの大群がわっと車にたかる。
これには参った。
虫よけスプレーなどものともせず、じっと留まると、たかって来る。
とにかく飢えているのか、凶暴なのだ。

お蔭でむき出しの両手両腕がグローブみたいに腫れあがってしまった。
おのれ、アブども!


hokkaido 2015 (167).JPG

大きなかつらの切り株。
こんな角度で見たことがない。
水の流れる側から見えてくる景色は新鮮だったなあ。
夜の間にはいろんな動物もまた、水辺にやってくるようで、
残された種類の違う足跡や、ふんでそれがわかる。


沢。
これまで林道わきに流れているのを上から眺めることはあった、
流れを横切る時にはそのひやりとした空気や滑る岩を飛び越えることもあった。

しかし、そこまで降りて、流れに沿って遡る、という体験は新鮮だ。
両脇の抉られた山肌。腐食した植物や淀んだ泥の匂い。鮮やかな苔の緑。
頭上を急に横切るカワガラス。
岸の草むらから驚いて飛び出した雄鹿に僕の方が腰を抜かしそうになる。
熊じゃなくてよかった。

人の道とはまた違う、水の道。
小さな体の自分が皮膚の浅いところを流れる血管に
間違えて紛れ込んでしまった異物のようにに思えてくる。

最も視界のほとんどは足もとの石ころばかりだけど。

hokkaido 2015 (169).JPG

これは、アンモナイトの殻の縫合線。
博物館で見た。ああ、やっぱりちゃんと落ちてるんだ。アンモナイト。
初めて見た。
でも、想像していたあの丸く巻いた形じゃないなあ。欠片か・・。
それにちょっと大きすぎる。全体を想像しても相当でかい。
うーん。残念。


hokkaido 2015 (182).JPG


こっちは?
なんだろう?
なにか、ではあるんだろうな。
割ってみるか、いやいや、このままでも綺麗じゃない?


結局、今回は下見的な結果となってしまった。
発見できたのは、ようやくそれとわかる欠片ばかりだった。

ただ、本当にそこにある事は分かった。
8000万年前のここが、海の底だったという動かぬ証拠は確認はできた。
次は、次こそはもうちょっと綺麗な欠片を拾えるように、下調べをしていこう。


hokkaido 2015 (160).JPG

余談、道路の真ん中に黒い固まりが。
あれは、間違いなく・・・


hokkaido 2015 (162).JPG

ヒグマの落としものでした。泊まった宿から朝の散歩中にあったもの。
昨夜の雨で流れちゃってるけど、一昨日あたりのものには違いない。

興味があったので、近くの落ち枝でほぐしてみる

山ブドウの蔓、以外は何の植物かわからない。いろんな繊維や葉の痕跡。
昆虫等の痕跡なし。動物系タンパク質は取らないんだなあ。
狐や狸のフンとはまるで中身が違う、テンやイタチとも。
北海道のヒグマは世界のその仲間に比べて、
極端に草食性へと進化した珍しい例であると
聞いたことがある。
ただ、草食性だからって、危険であることには変わりない。
だって、大きいもの。
意外とこんなに近くに普通に居るものなんだなあ。

ちなみに今回、
林道を含め路の上でみた熊のふんは 合計7つ。
迂闊に沢なんて歩いてたら、いつかばったり、
なんてことがあるかもしれない。
鈴以外にも、笛とか、スプレーは必要かな。
荷物が増えてゆくのは嫌だけれど。


 毎回、僕には何かしらの発見をもたらしてくれる北海道。
でも、多分知っているのは未だ10分の一くらい。
とにかく広い。
茨城空港から新千歳空港への定期便の存続が危ぶまれたスカイマークだが、
いまのところ、減便は無いようだ。
僕の発見フィールドへの直行便、どうにか現状で存続してほしいものだ。

次はいつになるだろう。
機会を黙して待とう。




posted by 前川秀樹 at 18:37| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015北海道 その4

hokkaido 2015 (127).JPG


北海道後半戦は三浦親子と野遊び。

やあ、一久。げんきにしてたー?
大きくなったねー。
さて、今年は何処に行こうかね。

hokkaido 2015 (130).JPG

ライトトラップ点灯待ち。の前に腹ごしらえをしよう。
今日はカレー。
早く暗くならないかな。


なんで?どうして?だれが? なぜなに期 真っただ中の一久。


一  「あーテントウムシ来た。飛んできた。電気ないのに何で!? ねえ?」

ま  「あー、ねー。なんでかねー」


ライトトラップの準備中でついつい生返事を返す僕。
すると一久。しばらく静かにしてるなーと思ってたら
僕がお湯を沸かし始めたころ合いに。ぽつりと。


一 「前川さん?」

ま 「はい?」

一 「今忙しいですか?」

ま 「?いや、なんで?今いそがしくないよ」

一 「テントウムシの話していい?」


ああ、え?なんか気を使って黙ってたの!?
三浦さんも僕も、キュンとするやらおかしいやら。
それで改めて。

ま 「じゃ、はいどうぞ(笑)」

一 「テントウムシが来た!」


え、それだけ?話って。
まあでも5歳児?6歳かな、ってそんなもんなのか。

ホントだ、飛んで来たねえ。
とやっと彼の手元を見て受け答え。
字面にすると先ほどのそれとほとんど違いがあるとは思えないけど、
子供にとってはやっぱり違うんだな、それとこれとは。
面白いなあ。


結局この日のライトトラップは不発。
気温が低かったこと、満月だったこと。風が少しあったこと。
等が原因と思われる。



気を取り直して翌日。



hokkaido 2015 (135).JPG

や?昨日夕方に しかけた馬糞、翌朝行ってみると変化が!?


hokkaido 2015 (137).JPG

牧場ではダイコクコガネの姿はまるで見つけられず、
それならせめてオオセンチコガネを寄せてみるか、と仕掛けたもの。
糞をどけると大きな穴が

やけに大きいな。オオセンチも相当大きな穴を掘るけど、
僕の指が入るほどじゃない。
けどこれは、大人指サイズ。

静かに静かにスコップで掘り下げてみると、
出てきました。ダイコクコガネ♀。

hokkaido 2015 (140).JPG

教科書通りだと、牧場の草の間でも掘り進むそうだし、
馬糞なんとそちらにはいくらでも落ちてる。
なのに、いなかった。

それなのに、林道に仕掛けた糞から、3か所で合計9頭 。
ただ、全部♀。
これはたまたま?
さて、また分からんことが出て来たよ。
雄は何処で何やっているなんだ?

ちなみに昨年の雄の写真は⇒

てっきり一緒に巣穴に居るもんだとばかり。
でも、一匹も姿を見ない。

いつ交尾をした?これから?
糞を引き入れた時点で、
もう産卵は済ませているということ?
それとも産卵のための穴は、メスだけがせっせと掘るの?
で、交尾だけしてとっととおさらば的な?

おっと、またなんだか雄の立場が危うくなって来たよ。

だから、オスはだめだ。男はこれだから・・・・

いやいや、そんなことないって。
なんか役割があって、たまたまいないだけだって。

でも真相は謎のまま。
もっと知りたいなあ。ダイコクコガネの生態。
張り込まないと駄目かなあ。
知れば知るほど、なおさら、ダメ雄だったりして(笑)

まあこれは宿題。
一つ分かればまた一つ分からなくなる。
自然の面白いところ。



hokkaido 2015 (145).JPG


数は少なかったけど、オオセンチも見られた。
糞をちぎって運ぶ。糞の真下に穴を掘ればいいのに。
あ、そうか糞の下には大黒様が。



hokkaido 2015 (153).JPG



自然の中で遊ぶ、って、教科書があるわけじゃないけど、
いくらかの知識は必要。
何が楽しくて、何を見つけることが、スゴイ!ことなのか。
河原の大きな岩に登る。
たったそれだけでも、僕はいくらでも冒険ができると思う。

何事も創意工夫と想像力。

とはいえ、それで一緒に遊べるのは、
子供が、せいぜい10歳くらいまでなんじゃないかなあ、とふと思う。
好みや人格が形成されてくれば、行為に価値や意味を求め始めるから。
子供のもつ社会も広がってゆく。
あれが好きこれは嫌い、めんどくさい、楽そう。
そうなればもう小さな大人だ。
付き合い方が難しい。

子供と接する時には
僕は親じゃないから美味しいとこ取りしてしまうばかりだけど、

さてさて一久はいつまで虫のおじさんと楽しんで遊んでくれるものかね。

















posted by 前川秀樹 at 17:36| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月17日

2015北海道 その3

hokkaido 2015 (67).JPG



うーん今日も羊蹄山は雲に隠れてしまった。
ここのところなかなか顔を見せてくれないそう。
残念。

さて、今日はちょっと体を動かそう。
軽くピクニック気分でね。

お昼に食べる物をまず買い出しに行くよ。


hokkaido 2015 (57).JPG

ああ、その前にダチョウに餌をやらないと。

いや、別にうちのダチョウじゃないけど、通りががると餌を買って、
ついあげたくなる。
大きいから一見怖い感じもするけど、いやそんなことない、ない。
見て、この長いまつげ。
かわいいー!
誰に遠慮することなく今こそ
そう叫んでもいいと思うけど。


hokkaido 2015 (61).JPG

ほら、だからそんなびくびくせずに。



hokkaido 2015 (64).JPG


一応羊蹄山をバックに記念写真めいた事を。
近寄らないでください。


hokkaido 2015 (72).JPG


まずはパン。パンは当然 ブーランジェリー・ジンで。
お願いして一枚だけ写真。
朝一番だったから、今日はクロワッサン買えたー。焼き立てー♪
今日の昼の分と持ち帰り用と、皆で購入。

 
hokkaido 2015 (75).JPG 


チーズはタカラ。ニセコに来たときの僕の定番。
斎藤兄弟の営む牧場、兄が牛を、弟の愛三君がチーズや牛乳を。
いつも明るい雰囲気があって、小さいがいい牧場だ。

昨年、通りがかったときに、たまたま愛三君と、息子さんが庭に居たので、
採集してタッパーにつめていた、
ミヤマクワガタとオオセンチコガネを分けてあげたら、
息子ちゃんが思いのほか喜んでくれた。

もっとも僕の名前や生業を未だ彼はよく知らない。


今年、一年ぶりに売店の方に顔をだしたら、斎藤君、開口一番。

「あ!虫のお兄さん!いらっしゃい」

うん、まあ、その、おおむねその認識で間違いじゃない。
ここでは、そういうことにしておいて。

牛乳をどうぞって、ごちそうしてくれた。
表面にどろっと膜が張ってあって、濃い。これぞ牛の乳。
ごちそうさまです。やっぱり印象に残るくらいの一杯だと思う。

さて、あとは道の駅で、焼きソーセージ買って、
買い出し完了。

目指すは神仙沼。

とはいえ駐車場から軽いアップダウンを経て30分程度で到着。
ニセコの峰々の中、チセヌプリとイワオヌプリに挟まれた高層湿原のなかでも、
一番アクセスが容易で、美しい。

まあ、今日はその程度がちょうどいいかな。


hokkaido 2015 (91).JPG


僕は夏に来るのは初めて。涼しいさわやかな高原の風を、と
思い描いていたけれども、
台風と低気圧の影響なのか、思いのほか蒸し暑い。
草いきれとはっと目を引く濃いえんじ色のトンボ。
セルリアンブルーのイトトンボ。
それを映す、鏡のような池塘。
ここでは標高はさほどでもないのに、高原といって遜色のない、
風景が広がっている。それが北海道。


hokkaido 2015 (85).JPG

神仙沼到着。

本当に鏡だ、風がないから。
でもちと暑い。
沼を前に一息ついて、皆で桃を一つずつ。
リュックに入れてきたから傷だらけ。
垂れる汁にも構わずに、ガブリとかぶりついてみれば、
一瞬で広がる甘さに、ほろほろと、喉が癒される。



hokkaido 2015 (93).JPG

一応記念撮影など、なんか硬いなあ。姿勢とか。

hokkaido 2015 (97).JPG

ああそれくらいでいい。
被写体がなんなのかよくわからないのは。カメラマンの腕が悪いせい。


おなかすいたー。

眺めのいい沼のそばには、堂々と食べ物を広げる場所もその度胸もなかったので、
駐車場まで降りて来て、すぐそばのキャンプ場の芝生で、やっとこさ遅めの昼食。
待ってましたー!クロワッサン。チーズ!
皆さんお疲れ様でした。


hokkaido 2015 (105).JPG


hokkaido 2015 (108).JPG

レイアウトは極めて雑だけど、空腹も相まって、味は上等のランチっぽい。
道の駅で買って、クーラーボックスで冷やしておいたスモモやサクランボも。
汲んで来た湧水をコンロで沸かして、
さっき摘んだ生ミント葉たっぷりの紅茶を入れる。
これは千恵のアイデア提供。
あー。美味しいー。幸せ。

二杯目はコーヒーにする?
インスタントしかないけど。

僕の正面あたりから、ぽつりとまた正直な声がする。

「これで、ドリップ式ならなあ・・」

ですよねー!ここまできて艶消しだよねー。
ごめんよ!至らなくて。
次は軽量コンパクトなドリップ器具セットをこさえてきてやるさ!
ちくしょー。みてやがれ!

まあ、最高に旨い水で、いい豆で、コーヒーを味わう野点、なんて
確かに上等な楽しみだと思う。もっともだ。
それがスマートにできてこそ上級者だ。
よりコンパクトで準備が楽で、軽量。
まず、器がいかにもキャンプ用品の大きなマグカップじゃダメな気がする。
お洒落かつクリエイティブじゃないと。
うーん、これは工夫し甲斐がありそう。
いっそ器から作るか。


さてと、いい時間だ、
積丹岬にちこっと寄って札幌まで帰りましょう。

hokkaido 2015 (109).JPG


あいにくの光の具合であの積丹ブルーが見られなかったのが残念。
時間と天気に大きく左右されるんだなあ。
前回はこんな感じで見えたんだけど。⇒ 


僕のツアコンモドキはここまで。
ここには書ききれないけどもなかなかの珍道中でした。

明日からは僕は別行動の後半戦。

さて、今度こそ札幌まで安全運転で帰りましょ。















           



posted by 前川秀樹 at 22:36| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015北海道 その2

hokkaido 2015 (36).JPG


前半の仕事パート、早くも終了!
ここからは夏休み気分の中半戦。足は車。
僕一人の時よりも、乗りごこちのいい大きな乗用車にした。

はい、注目。
さて、今日のコースはですね、
札幌から北へ、朝一で向う先は、
美唄にある彫刻公園。アルテピアッツァ美唄です。
で、そのあと、また札幌に折り返し、通過。
海沿いの小樽経由で、そのあたりで昼食。
午後は山の方、ニセコに向かいますよ。

今日の僕はなんちゃってツアコン役。

hokkaido 2015 (39).JPG

天気はあいにくのしとしと小ぬか雨。
それでも緑がしっとりしていて、この炭鉱町にある彫刻の公園の静寂が際立つ。
石の彫刻ってやっぱり濡れた状態が綺麗だと思うなあ。

hokkaido 2015 (40).JPG

僕は7年ぶり2度目だけど、まったく変わらず本当によく清められた公園だと思う。
草の伸び盛りにこんなコンディションを保つ手間と努力って一体どれほどのものかと。


hokkaido 2015 (42).JPG

さて、観光客の人ごみでごった返す小樽はとっとと通過して、町はずれの岬にある
青塚食堂で昼食。
今日はぜひ、ベタな北海道を、という後ろ座席の誰かさんのオーダーにお答えして。
大丈夫かなー、ああ、けっこう混んでる。待ち?昼前なのに。
人気あるんだなあ。

hokkaido 2015 (44).JPG

北海道と言えばニシン。炭火であぶっただけのやつが一番うまいと思う。
定食にしてもらう。

hokkaido 2015 (46).JPG

hokkaido 2015 (52).JPG


食べたー。というより写真はまだ最中だけど。
まあ、どれも美味しい。素材がいいからね。
活気に満ちていて、これぞ海辺の大衆食堂って感じがしたよ。

海岸沿いにうねうねと続く国道を走る。
国道といってもただのひなびた田舎道。
天気は今一つだなあ。
その時、

「珈琲が飲みたいな」
 

後ろ座席からオーダー。
はい、はい、了解。

とは言ったが、こんなとこで珈琲?コンビニじゃない奴でしょ?
カフェはおろか喫茶店すら・・・。ないだろなあ・・・。

助手席の滝下達、さっそくスマホ検索。

次の街にコーヒーなんちゃらって、喫茶めいたものがあるみたいです。

じゃあ、まあその辺で。
あ、その前にちょっと寄ってかない?
そう、通り道だから。
フゴッペ洞窟。

岩に彫られた、単純な線、壁画と呼ぶには拙すぎて、
かといって落書きではもちろんない。
もっと切実な線刻画。
先史時代の遺跡をかこった、小さく素朴な展示館。
発掘品や、想像画とかがそれなりに面白い。
以前僕が来た時の写真はこちら⇒

展示タッチパネルにクイズがあるのを。
土器さんが見つける。
大昔、このオホーツクの海岸にあったであろう集落の洞窟の前に
沢山の人が集まって、
何かをしているシーンの絵が映る。

Q  さて、この人たちは洞窟の前で何をしているのでしょう?

 ってさ。はいどうぞ、前川君。

 「はい!、合コン?」

今日はボケたおすよ。遠慮なく。

モニターには古代の祈りや大漁祈願といった、
アニミスティックな説明アンサーが表示される。


なんちゃらコーヒーには結局たどり着くことはできず、
ようやく5時過ぎにニセコの宿に到着。
やっとコーヒータイム。
まあ、今日は移動日だ。
仕方がない。

さあさ、夕飯の前に温泉 温泉 ♪


posted by 前川秀樹 at 20:33| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015北海道 その1

hokkaido 2015 (14).JPG


 そう言えば新千歳空港行きの飛行機に乗ったのが先月 7月24日。
なんだかずいぶん昔のような気がするけど、まだひと月経ってないんだな。

今年の北海道は、半分仕事的というかなんというか。
翌日25日、札幌芸術の森での「君の椅子10年」のイベント、トークショー。
思いのほか沢山の方々に来ていただけたこと、大変ありがたく思いました。
それにイベントに呼んでいただいた関係各位の皆様にも、どうもありがとうございました。

講義と言うほど堅くなく、フリートークよりはテーマを持って。
作品や制作の話、旅話、森の話、木の話、それとちょっとだけ虫の話(笑)
そんな温度とレイアウトで自由にお話しさせていただきました。

来ていただいた方々にとっては、
ほんの1時間半程度のイベントだったと思うのですが、
僕は、前日夜のレセプションパーティーから続いていたので、10年かあ・・・と
いろいろと思い出すこともあり、
印象深い 二日間となりましたよ。


レセプションパーティー。
そもそも、パーティーというものを僕は苦手にしていて、
いつもそれとなく機会を避けているのだけど。
でもまあ、今回は珍しく興味もあったし、
関係者として、お誘い受けなくちゃな、と思ったので、
出席させていただいた。
懐かしい顔、はじめましての顔。こんなにたくさんの人に紹介されたり会う機会なんて、
僕はめったにないので、妙なテンションになった。
でも、結果としてとても有意義な時間で、雰囲気も良くて楽しかったなあ。
出て良かった。

君の椅子展示もとてもメッセージの強い、面白いものでした。




hokkaido 2015 (3).JPG

芸術の森のレストラン、野菜中心のビュッフェが結構おいしい。
出番直前なので、他の人はともかく、
僕だけはそれなりに緊張してますよ。
でも、たっぷり食べるけど。

hokkaido 2015 (6).JPG

遠くから聞きに来てくれた、木偶講座の青木さん。
突然、壁に向かって、何らかの憤りをぶつけるの図?

hokkaido 2015 (8).JPG
ああ、セルフソフトクリームやってただけか。


hokkaido 2015 (18).JPG

あー、終わった終わった。お疲れさまー。
札幌某所、夜は身内でプチ打ち上げ。さあさあ、ほら、ワインを空けよう。
ホッカイシマエビってのが抜群に旨かったなあ。


もう一軒行く?

あ、土器さんと千恵はもう帰って寝ると言ってる。
僕はじゃあ、皆でもう一杯だけ、
飲めないくせに。
でも気分がいいからね。たまにはね。

その夜は良く眠れた。
posted by 前川秀樹 at 18:49| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。