2015年05月28日

お山賑やか。

image.jpg


写真大きすぎ!字小さい!
iPad未だに普通程度にすら使えない。
深刻なデジタルアレルギー。不甲斐ない。


朝、ペルピニャンでマニュアル車を借りる。慣れない左ハンドル。
田舎道なのに皆飛ばすとばす!
やめて〜!手加減してくれ。
道細い!右側崖でもガードレール無し。
ひー。怖いー!
でも山の景色はどうしても見たい。


小一時間後、やっと運転に慣れ始めた頃。
谷間にポツンと可愛らしい家が見えたから、眺めついでにちょっと休憩。
はー、空気が美味しい、なんて、ありふれた感想を恥じる。
空気が乾いているからか、
視界が異常なほど澄んでいる。
遠くの山肌の木々まで奇妙にくっきりと見える。
双眼鏡で覗く景色みたいで距離感が狂う。

それは多分向こうからこちらへも然り、のようで、
かわいい家から谷を挟んで大きく隔たる僕らに向けて、
さっきからずっと野太い声で吠え続けている犬がいる。
仁王立ちして。
はーい、おじさん達遠いですよー!侵入者じゃないですよー。
ハイキングの途中。ね、ヤッホー︎
まだ吠えてる。
番犬の受け持ちエリア広過ぎるだろ!
ああ、目を凝らして見れば、あれはどうやら本場もののピレニアンマスチフのようだ。
ピレネー犬といえば。走れ〜♩ジョリー♩
懐かしいなぁ。でもジョリーはあんなに勇ましくなかったように思うなあ。


image.jpg





image.jpg

見えた。小さな修道院、あれがノートルダム ド セラボヌ小修道院。
とりあえずあそこまで行こう。

image.jpg

あ!小型のタマムシが花に来ている。
日本では見ない種類。
みればあっちにもこっちにも。
タマムシだけじゃなく、ハナカミキリやハナムグリにハムシ。
初夏のピレネー昆虫祭り。
うわあい!これは、お昼までに修道院にたどり着くのは
困難になりそうだぞう。
いやはや困ったことになったなあ。(笑)


posted by 前川秀樹 at 06:22| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大都会酔い覚まし

image.jpg

カタルーニャのゴシック。
ドイツバイエルンのそれと、こうまで印象が違うものかね。
黄金に対する異常な執着心めいたものを感じるなあ。
ドイツのそれは木という素材にある意味付けがありそうだけど、
カタルーニャのはむしろ素材の価値を恥じているようだ。
困ったことに、僕はどっちも好きだなあ。

image.jpg

バルセロナはちょっと大きすぎて、
興味深い町だけど、短い時間では捉えきれない。
正直人いきれに疲れ気味。

なので、同じカタルーニャ地方でも、
電車で国境を越えてフランス側のペルピニャンという小さな町まで避難。
あー、落ち着く。

image.jpg

夕飯はホテルのお兄さんオススメのビストロで。
おお!メニューが読める。
安い!
美味しい!
庶民派だなあ、とつくづく、、。
自然成分が圧倒的に不足していることを実感。
明日は山に行こう、ピレネーだ。
posted by 前川秀樹 at 02:50| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。