2014年07月01日

思い立って。

北海道 6月 (44).JPG

個展が終わってしばらく経つのに、
何かとばたばたといろいろなことがあって、
なかなか制作のペースが取り戻せない。
ちょっと分かりやすいリセットが必要だ。
それに梅雨のじめじめとか、もろもろからちょっと遠ざかりたくなった。
時間もとれそうだし、
よし、明日出かける?
明後日からなら。
そうしよう。
今からチケット取れるかな。
とにかく安くお得に、が目標だからね。
それで、いつもの北の方面へ。

北海道 6月 (55).JPG

残念ながら抜けるような青空は臨むことはできず、
後方羊蹄山もずっと雲の中。

北海道 6月 (5).JPG

装備はちゃんと持ってきてるし、
こっちなら、どうにか歩けるかな、
とニセコ最高峰、アンヌプリに登ることにする。
ところが、こちらもガス。
気温14℃。寒い

北海道 6月 (27).JPG

頂上もこの通り、残念ながらな〜んも見えない。
ま、こんなものかな。

すっきり澄んだ高地の空気も悪くはなかったのだが、
眺めがなあ。

それなら、と翌朝は、ブーランジェリー・ジンの美味しいパンと
タカラでチーズを買って、海の方まで移動。

海に近い森を歩く。
ここ白老には初めて来た。

北海道 6月 (47).JPG

北海道 6月 (74).JPG

北海道 6月 (84).JPG

北海道 6月 (93).JPG

北海道 6月 (63).JPG

うん、やっぱり森はいいぞ。
こちらは今が新緑。
しっとりと水気を含んだ空気にむせそうになるほどだ。

北海道 6月 (68).JPG
アイヌの博物館の湖沿いの食堂でお昼。

北海道 6月 (66).JPG
伝統的なアイヌの汁ものの定食だって。
素朴だけど結構おいしい。

北海道 6月 (69).JPG
ヒグマのはなこ″に餌をあげてみたり。
雌なのに大きいなあ、雄はもっとすさまじい大きさだった。
檻の中ではまあかわいらしいけど、
林道でこんなのに出会いたくはないなあ。
試しに博物館の迫力のあるハクセイと向き合い、中腰で構えてみる。
むりむり!
10mあっても、一瞬で詰められそう。

北海道 6月 (39).JPG

土産には新鮮な白アスパラも沢山買えたし、
そうだ、今夜は焼き魚が食べたいな。
美味しいものと温泉。
思いつきにしては、程よい気分転換にはなった。
計画的なのもいいけど、思い立って、
という気軽さも捨てがたい。
さて、制作モード準備完了。
心機一転
また励みましょう。









posted by 前川秀樹 at 19:50| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。