2013年07月08日

わらわら

0705 (11).JPG

材料置き場に置いてあった桜の木。
長さが50センチくらい太さは直径15センチくらいかなあ。
そこから、先月末あたりから、
次々とタマムシが羽化してきた。
プラスチックの衣装ケースに桜材まるまるいれて観察していると
日ごとに羽化個体は増える。
現在9頭目。
タマムシは桜や榎の枯れ木が大好きで、そういう倒木に産卵する。
通常、卵から成虫まで3〜4年といわれている。
ぐずぐずしているうちに像刻を彫る前に先に掘られた。
材料は虫とも獲り合いなのだ。






posted by 前川秀樹 at 07:12| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。