材料置き場に置いてあった桜の木。
長さが50センチくらい太さは直径15センチくらいかなあ。
そこから、先月末あたりから、
次々とタマムシが羽化してきた。
プラスチックの衣装ケースに桜材まるまるいれて観察していると
日ごとに羽化個体は増える。
現在9頭目。
タマムシは桜や榎の枯れ木が大好きで、そういう倒木に産卵する。
通常、卵から成虫まで3〜4年といわれている。
ぐずぐずしているうちに像刻を彫る前に先に掘られた。
材料は虫とも獲り合いなのだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |