2012年01月28日

今頃。

1月が終わろうというのに、そういえば未だにどこにも詣でてない。
いかんいかん。
思い立って、1日仕事を休んで、久しぶりに鹿島立ちに行ってきた。
香取神宮、息栖神社、最後に鹿島神宮の順番。

0127 (3).JPG

戻ってきた日差しに映えて、香取の拝殿はことのほか美しかった。

0127 (5).JPG
拝殿のずっと裏のほうに歩いて行くと、鹿島と同様にここにも鹿はいる。
日向に集まってる。
寒いもんねー。

0127 (8).JPG

0127 (15).JPG

0127 (12).JPG

裏手の古い茶店。ここは眺めがよくて空いていて、お気に入り。
にぎやかな参道の茶店よりずっと好き。田舎味の団子もこっちの方が美味しいと思う。
ちょっと一休み。冬もいいなあ。
お土産に団子15個入りを包んでもらう。

0127 (18).JPG

息栖神社は小さい。けど、香取と一緒でこっちも今日は拝殿が開いてた。
今日はなんか有るんかな。

0127 (20).JPG

最後に鹿島。

鹿島神宮といえば鹿島大明神。
鹿島大明神がオオナマズの頭を押さえこんでいるというんだけど、
去年からちょっと
ナマズが元気すぎるんだけど、、、。
大明神、もうちょっと頑張れ!

お参りを終えて、鹿島の鳥居を抜けたその瞬間、
携帯が、ビュウ!ビュウ!ビュウ!
あの耳障りな音。緊急地震速報。
鳴ったのは今年2度目。
来るか!?また揺れるのか?
せっかくなおった灯篭、また倒壊か?
急いで、そういう危なげなものからは距離をとる。
で、待つ。
待ったが、あれ、揺れないね。
震源は千葉県東方沖。近い、でも揺れは分からなかったね。
今朝は、神奈川の富士山のふもとで、震度5弱が何回か。
揺れるなあ。続くなあ。
ああ、もう勘弁してほしいよ。

年が明けてから、なんだか締め切り締め切りの連続、
あわただしい〜〜。
加えて
制作の方も思ったようにうまくいかず、
ありきたりな感じの出来栄え。
うーん。不満足。
焦りは募るばかり。
ああ、こんな時は山とか虫とか、etc・・・
それもシーズンオフだしなあ。
その“逃げ”も使えないか・・・。
毎夜夢見もすこぶる悪い。
だから眠りも浅い。
ぬう、これがストレスか?。

鹿島立ちで、それをリセット。
とりあえず初心に帰ろうと試みる。

まず絶対出来ないことは望まない。
出来ることしかできない。
これはまあ当たり前。
問題は、出来ることの線引き。
ここまでを出来ること、ここからは出来ないこと、というライン。
どこかで線引きしたのは自分なのだ。
うん、そうだ。
その自分をまず疑え。批判せよ。

中吉のおみくじには、そんなようなことが書かれてあった。
ような気がする。多分そう言ってるんじゃないかな。
タケミカヅチノミコトは。
ほら、解釈するのも自分だから。
さて、というわけで、
頭を柔らかくしよう。視野を広げて。
これが今年の初詣の信条か。



posted by 前川秀樹 at 20:33| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

つるつるばきばき。

0122 (5).JPG
0122 (7).JPG
0122.JPG
0122 (3).JPG


まれに車が通るたびに、ばきばきばき〜。
奇妙な音がするなあ、とおもって夜中に目が覚めたら、
凍結した雪をタイヤが踏み割ってゆく音だったのね。

このあたりは雪の量は大したことなかったみたいだけど、
長雨から続いて微妙に冷え込んだおかげで、
道路がすっかり、氷と雪のミックスでコーティングされている。
朝の散歩でもチャイもつるつる足を取られる。
雪混じりに凍った路面は、
丁度堅いせんべいを踏み割っているような感覚を覚えて、
これがことのほか足裏と耳に心地よい。
癖になりそうなほど。

久しぶりに珍しい朝の風景。
なにより日差し。
同じ冬の風景なのに、
垂れ込めた重たい鉛みたいな雲や、木枯らしに舞う枯れ葉に比べて、
不思議と寒々しさや陰鬱さは和らぐ。

でも今日ちょっと車で出かけなきゃならなかったんだけど、
午前中はちょっと怖いな。
ノーマルタイヤだし。

posted by 前川秀樹 at 08:49| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

肉食

img034.jpg

牛肉に食らいつく巨大魚の撮影に成功!!


じゃなくて、一昨日がうちの老犬チャイの誕生日。なんと15歳。
でもまだまだ元気のようなので、もうちょっとロングランしそうかな。
ハッピーバースディ♪ トゥーチャ〜イ♪

そもそも肉食獣なので、生肉をあげると、テンションも上がるし、
元気のない時にもてきめんに精がつく。
ので、今日は国産牛肉〜。たまーの贅沢だからね。


0121 (8).JPG

待て!

0121 (9).JPG

待たない!


0121 (10).JPG

知らんもん!


ふかしイモやクッキーはもちゃもちゃ噛み砕いてしまうのに、
生肉はつるんと一瞬で丸のみ。
もうちょっとくらい味わてくれても、、、。

なあ、チャイ(溜息)

生牛肉はユンケルじゃないんだよ。


それにしても冷える。
昨日からしとしとの雨が続いている。
雪に変わるか変わらないかのぎりぎりの気温。
まだ1月かぁ。
まだまだ春は先だなあ。



posted by 前川秀樹 at 19:48| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

前川秀樹2012展覧会等予定。

フランス2011 (228).JPG
カルナックの列石(仏)2011.6


明けましておめでとうございます。


2012年がスタートしました。
今年いただいた年賀状には、穏やかな年を。
という言葉がちらほら。
まったくです。
これ以上の凶事が起こらないといいと心から思います。


さて、
諸々予定は次の通りです。


4月14日/15日  

DEE'S ワークショップ。「木偶の棒」
すっかり恒例ですね。また一緒に作りましょう。
お申込み開始はひと月ほど前です。そのころまた通知いたします。

4月27日〜9月22日 

千葉茂原にあるas it is で前川秀樹コレクション展。
長年、僕が集め続けている、というほどのコレクションなど
何も有りませんが、要するに持ち物を展示する展覧会です。
             
同時に出版予定のブツあり。これまた面白いたくらみ進行中ですよ。
美しい写真いっぱい。乞うご期待。改めてまた。

5月    

東京 恵比寿にある Librairie 6 (リブラリエ シス)にて、個展。
こちらは像刻展ではなくて、ちょっと違う趣向の作品です。
以前名古屋のギャラリーで4人展で、
ちょっと出品した箱のシリーズの発展形。
現在鋭意制作中!


10月20日/21日 

秋のワークショップ。DEE' S HALL。


12月12日〜20日 

像刻展 DEE'S HALL また来ます。1年半に一度の東京像刻展。
           
この前終わったばっかりなのに、もうあと1年切ってるんですね。
早いなあ。さて、次はどんなのから彫り始めようかな。
物語集「ズフラ」の第2段、出版予定。



ざっと挙げて見るとこんな感じのようです。自分のキャパシティから推し量ると、
昨年に比べてちょっと大変そうです。いや、かなりの負荷かもしれません。
効率よく、っていっても計画通り進まないのが制作進行。
まあ、こつこつ毎日積み重ねてやるしかないですね。
継続が大事。

皆さま、そんなわけです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。




posted by 前川秀樹 at 22:24| 作品発表、展覧会情報、等。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。