2011年05月15日

ZUHRE発射

20110513141201.jpg
20110513141215.jpg

13日、艱難辛苦を乗り越えて、
信陽堂に納品されてきました!
物語集「ZUHRE」
やあ、感慨ひとしお。

熱いボール紙製の表紙にはタイトルが型押しされている。
ページのざらっとした紙、奥付け、見返し。
文章の字体。
うーん、隅々まで凝ってる。
関さん本領発揮だなあ。
途中経過はもちろん僕も報告もうけて、その都度確認もしているはずなんだけど
やっぱり完成品になると、新たな驚きがある。
本だー。
本だなあー。

嬉しい。

が、しかし、13日はそんなふうにじっくり浸っている時間はなくて、
予定作業山積み。
関さんのユニバースから浜田さん。信陽堂二人、と土浦から二人。
検品、版画封筒詰め、発送用カバー付け。梱包。
これぞ家内制手工業。
こういう繰り返し作業って久しぶりだ。
送り出す方からすると、沢山のうちの一つだけど、
送られて受け取ってくれる方はこれ1冊。と思うと、
効率よりも丁寧さ。
ミスの無いように。

20110513141139.jpg
20110513141254.jpg

予約してくださった方々、本当にありがとうございました。
予定通り、300冊。
無事発送することができました。

今日は16日なので、もうすでにお手元に届いている方も多いと思います。
重ねて、ありがとうございました。
機会がありましたらば、
どうぞお手柔らかな感想聞かせてくださいね。

今後、僕の個展会場(直近が18日よりのDEE’Sです。)
での配布、信陽堂への通常注文という形で、
ズフラは入手できます。少数出版物ですので、
冊数に制限はあるのですが、
あとしばらくは大丈夫です。

18日からの会場では通常版150冊の配布を予定しています。
皆さま引き続きよろしくお願いいたします。

でも、改めて手作業ってやっぱり楽しいのです。
ものが出来上がってくる。
けして数は多くないけれど、
それを受け取ってくれる人がいて、
喜んでくれる人の温度が伝わってきて。

原点だなあ。

ともあれ、像刻も本も
まだまだこれからこれから。
3日後には「Gwener」初日。
僕の頭も、個展に向けて、前代未聞の味わい深い色合いとなっております。(笑)
いや、きれいですよ。
早川さん、いい仕事するなあ。

皆さま会場でお会いしましょー。








posted by 前川秀樹 at 21:08| LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。