2008年08月24日

大会で5位入賞!?!

0824 (16)a.jpg

北京ではオリンピックも最終日。 

それとは関係がないけど、今日は、小雨ぱらつく中、第44回土浦市民水泳大会が行われた。
会場は市内の中学校のプール。

参加者の9割は市内小中学生の水泳部?の子供たち。

ガキンチョに負けたくない。
ずっと続けているプール教室の木曜日夜のクラスの有志4人で出場することになった。
別に名付けてないけど、「オジサンズ4」。
僕らは習ってはいるけれど、学生時代の水泳経験者なんて居ない。

僕は午前中競技が行われる中、現地到着。

どうもー。こんちは〜。

プールサイドに目をやると、うわ!なんだこの子たち!
体格すでに逆三角形なんですけど、、、、、。

上手な子は本当に気持ちよさそうに、まるで機織りのシャトルのようにしぶきを上げることなく水を縫う。

う〜ん。
負けたくない、なんておじさんの意気込みがここではちょっと恥ずかしい。

小学生は午前中で終わり。

お昼のフリー練習の時間に、飛び込みで戯れる中学生たちに混ざってご教授願う。

「飛び込みってどうやって踏み切るの?教えて。」
「あー右あし前でも、揃えてもいいっすよ。」
「最初は両足揃えたほうがいいかも。」

で、そのとおりやってみる。ずばっしゃ〜〜〜ん!!!
見事な腹打ち。
うわ、痛ってー!
おまけにこれ、ゴーグルが水圧で外れるやん!
ほんの数回で、僕とナカヤマさん、胸から腹真赤。イモリかよ。とお互い脳内つっこみ。

「やっぱり君ら上手だね〜。」

知らず知らずの低姿勢。

それにしても飛び込みなんて小学生の時以来だ。
懐かしくて、つい嬉しくなって、何度も何度も繰り返す。
鼻の奥がつーんとなる感じも、勢いあまっておなかがプールの底を擦る感覚も思ったよりずっと体が覚えてる。

一緒に飛び込んだ日焼けして真っ黒でむちむちの男の子。
まるで沖縄菓子“さーたあんだぎー”みたいだったな。

僕は普段、子供たちのワークショップで、講師という立場で接するので、絶対的優位のポジションにいるわけなんだけど。
今日はそれがまるで逆転している。うーん、僕って今すごく弱い立場?。肌の色からしてもどちらかというと
同じ沖縄でも“ちんすこう”?
まあそれは置いておいて、、、。

ありがたいことにプールのT先生ほか、数人の“クラスメート”がつっかけで応援に来てくれた。みな近所なのだ。
 
僕のほかの参加者の方々。ヨシダさん、カワジリさん、ナカヤマさん。は社会人一般枠で個人種目にもエントリー。それぞれ完泳。すばらしい。僕はエントリー自体が身の程知らずなことが数日前に判明したバタフライ50メートルを棄権。
なので、最後のリレーだけが唯一僕の出番。

予定よりさくさくと競技は進み、1時間も早く、最終種目400メートルフリーリレーのコール。開始。

名前が呼ばれる。

これも参加者が少ないので、われわれ唯一の社会人チームは中学生男子のチームに混ざってのレースとなった。
つまりこれは中学生と直接競うことのできるたった一つの機会なのだ。
だめだとわかっていても、これは盛り上がる。
エントリーは僕らのほか男子中学生5チーム。
僕らは一番はじっこの第6コース。

「絶対に勝つ!どこかには(笑)」
「うん、そうだとも、とにかく6位にはならない!」
「目標はそれでいこう!」

ピストル。
とにかく必死に泳ぐ。今まで見たことのない手足の動き(笑)
普段の教室ではたぶんありえない息の苦しさ。水も冷たいし、視界も悪い。うーん、だがしかしおっさん達だってすごいぞう!
と思ったんだけど。

中学生には勝てない。いや、歯が立たない。
唯一隣の5コースがどうやら1年生チームらしく、体も小さくて泳ぎはぎこちない。
第一泳者のヨシダさんが終わって、僕第2泳者。その時点で
競ることができるのは第5コースのそいつらだけだと判断した。

第2,第3コースあたりの泳者ははるか先だが、それはもうこのさいどうでもいいよ。行きたきゃ先に行け。

隣の5コースのこいつらには絶対勝つ!
意地でも抜く!

僕の視界にはちょっと前を泳ぐ細い影が。

いや、これは推測だけど、たぶんオジサンズ4。実は全員が大人げないこと大好きなんだと思う。
腹飛び込みで波をあげながら、第3泳者ナカヤマサンからカワジリさんへ。死ぬ気でラストスパート。で、ゴール。

勝ちました!
結果、かなりの差をつけて。

いや〜。御苦労さま、6チーム中5位です。
目標達成で、オジサンたちはすごい充実感。

すぐ後で賞状をもらった。それと景品はノートと石鹸。
手にした“賞”とはんこを押されたノートがじんわりとうれしい。

やー、これは楽しい。
こじんまりしての〜んびりした空気も、日暮しの声も夏の終わりにピッタリで。
きっと中学生達からは、なんでこんなおっさんたちが、小中の大会に混ざってんの?
と思われてるに違いないんだけど。
一応これ、市民大会だからね。いいんだよ、出ても、大人でも。

競技ではまあもちろん完敗なんだけど、おっちゃんたちは、お疲れさんでビールで乾杯。なんてな、、ああ、そ、そんな冷たい目で見ないでくれよう、、。

時間がまだ2時と早いので、本当のビールで乾杯は後日の木曜日プールの後ってことにして、
とりあえず今日は僕らも解散。
おつかれさんっしたー。

ぜひ来年はもっと一般参加者のチームが増えればいいのになあ、と思う。水泳教室からせめてもう2チーム位。打倒、中学生!

市内に居住、または通勤通学する方が対象、のようですが、どうもその資格もゆるゆるみたいですよ。



















posted by 前川秀樹 at 16:07| Comment(5) | LOLO CALO HARMATAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。